2025年度 掲示板
- 2025.06.27
- 掲示板

日刊スポーツ・第21回ジュニア選手権兵庫県大会 初優勝!
3月8日 兵庫県大会で優勝しました。今村主将の選手宣誓で始まった県大会、初戦は好投手の前に苦戦しましたがロースコアのゲームで勝利しました。準々決勝では主砲の2打席連続ホームランで快勝。迎えた準決勝、決勝はともにいったんリードを許す展開からの逆転勝利、最後は打線が爆発し、見事優勝しました。西宮勢の優勝は21回大会にして初優勝。一年最初の県大会は優勝という最高の形で飾りました。しかしながら、まだまだ失点も多く、これからの課題もたくさん残る大会となりました。まだ始まったばかりですが、日々練習を重ね、さらに強くなってきたいと思います。
ジュニア選手権大会優勝により8月に行われるPRIDEJAPAN全国選抜学童軟式野球2025富山大会(全国大会)の出場権を獲得しました。
第13回片岡旗杯大会(旧B級) 初優勝!今季2本目の優勝旗!
昨年9月に開幕しました、片岡旗杯で見事5試合を勝ち抜き初優勝しました!初戦から1点差の苦しい試合が続きましたがなんとか勝ち上がり、準決勝では毎回壁になる強豪鳴尾東ビクターズに勝利し、迎えた4月12日決勝戦、ホストチームの高木野球団と対戦、決勝戦らしい緊迫した試合展開に2投手の完封リレーで初優勝を果たしました。少しづつですが、苦しい展開もみんなで協力し我慢する野球が出来てきてるかなと思います。まだまだ波はありますが練習頑張っていこッ!
毎回、素晴らしい大会を主催していただく高木野球団の関係者の皆様に感謝申しあげます。
第58回西宮市軟式少年野球連盟 会長杯 準優勝!
第58回兵庫県軟式少年野球 夏季選手権大会出場決定! 6年連続の快挙!
3月20日に開幕した会長杯、1カ月の長丁場を戦い6年連続で夏季選手権大会に出場を決めました。予選リーグから厳しいリーグに入り接戦をものにしながら最終戦では主将のサヨナラホームランで1位通過しました。迎えた準決勝代表決定戦は独特の緊張感の中、中盤は相手の勢いに押されながらも3本のホームランが飛び出し、見事県大会の出場権を手にしました。会長杯4連覇を目指した決勝戦はタイブレーク戦の接戦になりましたが最後の相手の力が勝り、悔しい準優勝となりました。しかしながら投手陣および司令塔捕手を中心に全6試合本当にしっかりと戦えました。決勝戦後は悔し涙の目の中にも、次の県大会、そしてのその上の…を目指す、かっこいい戦う目にみんなが切り替えたように思えました。
”負けて 泣いて 強くなれ”
6月の夏季選手権 みんなで淡路島であばれよッ!!県大会出場おめでとう!
第5回 ミズノドリームカップ2025 兵庫Aブロック大会優勝!
全国大会 淡路ファーストラウンジ出場!
6月7日 ミズノドリームカップ大会に優勝し、全国大会出場が決まりました。2021年から始まったこの大会4回目の挑戦で初の全国の切符を掴みました。1回戦は龍野のチームと初対戦、緊張のスタートを制し、2回戦、3回戦は地元西宮のチームと対戦。特に3回戦では強豪のライバルチームに打ち勝ち準決勝に進出、準決勝ではこれまた神戸の強豪チームと初対戦、初回からホームランが飛びだし、終始ペースを離さず快勝。決勝戦はこれまたまた高砂の強豪チームと初対戦、両チーム20安打の打ち合いを最後は見事3投手の継投で守り切り初の栄冠を掴みました。全5試合で40得点とボールとの相性も良く打ち勝つことが出来ました。まだまだ先は長いですが、セカンドステージ甲子園ステージを目指し、8月淡路でのファーストステージに挑みます。全国のどんな相手チームと対戦するのか今から楽しみです。
第58回兵庫県軟式少年野球協会 夏季選手権大会 優勝!
第14回坂本竜馬旗争奪西日本少年野球大会 2年ぶり3回目の出場!
6月8日 年初の一番の目標としていた、龍馬旗杯(全国大会)に出場を決めました。6年連続出場の夏季選手権大会は初戦、三田のチームと初対戦、緊張の中、中盤押し切り、完封勝ち。2回戦は昨年苦汁をなめた相手、洲本三熊さんに雪辱し、ベスト4へ。迎えた準決勝は春の県大会決勝と同カードに。小雨の降る中、2投手が見事完封リレーで決勝へ。決勝戦は同じ西宮のチーム、しかも市内大会決勝で敗れたチームと西宮対決となりました。素晴らしい球場で中盤長打攻勢で突き放し2年ぶり2回目の県大会優勝を果たしました。終わってみれば全4試合ともコールド勝ちでしたが、決して楽な相手はなく、序盤の拮抗した状況を我慢しての終盤突き放す同じ展開に成長を感じました。まだまだ全国大会に向け、精度を上げていかないところが多くありますがこれからもまた練習を頑張って力を合わせて行こうッ!
2年ぶり3回目の高知県 龍馬旗杯大会(過去の振り返り:2019年・2023年出場)
7月25日から開幕! 3回目の今年はどんな夏のドラマが待っているでしょうか?過去大会でも、この大会を境にチームとして、選手個人として心身ともに大きく成長した経験があります。楽しみです!大会まで1カ月、全国大会を想定して暑い中、2試合、2試合を厳しい相手と組んでいます。当然コンデションやモチベーションにも波があり、悔しい負けもありますが、すべては7月からの3大会の全国大会に照準を合わし戦って行きます。応援宜しくお願いします。
(2019年)~第9回龍馬杯争奪西日本小学生野球大会~全国大会 ベスト8~
2019年7月26日~高知県で行われた全国大会に出場しました。北海道から沖縄まで全国66チーム集まる大会でベスト8の成績を収めました。猛暑の中、初戦から厳しい戦いをしていきながら選手たちは成長し、見事に準々決勝まで進みました。この夏3泊4日高知での経験を活かして、また夏後半戦頑張っていきたいと思います。全国大会に出場にあたり、皆様より多大なご尽力を頂きましたこと心より感謝申し上げます
(2023年)~第12回龍馬杯争奪西日本小学生野球大会~全国大会 第3位~
7月28日~8月1日まで4泊5日で高知県全国大会に出場し、堂々の銅メダルを獲得しました。灼熱の高知県で5試合戦い抜きました。一戦一戦成長を続ける選手たちは本当にたくましく頑張りました。60チームの開会式から始まり、桂浜、坂本龍馬像、ひろめ市場、古今東西、焼肉大会、お土産屋さん、わき体操、そして大接戦の5試合。夏の最高の思い出となりました。遠征にご支援、ご協力頂きました関係者、保護者の皆様、また素晴らしい大会を開催頂きました大会関係者の皆様に感謝申しげます。ありがとうございました。高知・春野球場 カラーの電光掲示板 最高の舞台でした!
-
前の記事
6月度体験会(6月21日・22日) 開催! 2025.06.18
-
次の記事
卒団生の活躍写真集 2025.06.29